« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月28日

歯医者の携帯電話

忙しくて忙しくて
就寝が夜中の2時を回る!
私の起床時間は「Go!Go!Go!」の5時55分!!

音波時計の目覚まし時計はムッチャ正確。
でも朝からハイモチベーション!
大きな目標達成のためには時間を投資するしかない!!


今日、定期健診でドコモショップのAさんが来院された。
私は挨拶に伺い先日のお礼を述べた。

実は私は先週、Aさんの案内で数年ぶりに携帯電話を買い換えた。
ドコモの新機種でSONY製の音楽も取れるやつ!
それまでは私の携帯は世界最小のこれもまたSONY製の奴だった。

基本的に私は携帯を使わない。
当院では診療室では携帯電話の電源をOFFにしてもらっている。
一日中診療室にいる私は携帯をほとんど活用しないばかりか
使い方さえ知らない!

2機種前に私が使っていた携帯は、これまたSONY製!
そのカメラつき携帯は一度も写真を撮る事もなく、その生涯を終えた。

そんな携帯オンチの私も先日大阪で御堂筋線に乗ってみて驚いた。
お客さんのほとんどが携帯電話を操作しているのだ!

「これからはパソコンのホームページでは無くて
間違いなく携帯のホームページの時代となる!!」

今更ながらそう確信した私は当院の携帯サイトを
大きくリニューアルすることを硬く決意した。

やはり当院の動画が見れる携帯ホームページを作ろう。
歯科医院の予約も携帯から簡単にできれば便利だ。
携帯の画面を見せるとホワイトニング10%OFF何て面白いかも?
携帯の検索サイトへの上位表示はどうしよう?

携帯サイトに関する思いはどんどん膨らんでゆく。

しかし私が持っていたプルミエ?と言う世界最小の機種は画面もまた
世界最小?文字を押すところも世界最小!!
40歳を過ぎたおっさんはイライラして触れやしない!

そして先いつもお世話になっているドコモショップのAさんの
お薦めで新しい携帯を購入することが出来た。

この最新の機種は凄い!

お財布携帯も、テレビ電話も、ナビゲーションまでできてしまう上に
海外でも使えたり、音楽まで楽しめるのだ。

こんな小さな体のどこにそこまで技術が詰まっているのか?

凄い!凄すぎるぞ!!この携帯!!

しかしこの最新機種にも1つだけ欠点があった。

購入してから1週間、誰からも電話がかかってこない!!

この最新機種が悪いのか?それとも私に友達がいないのか?
答えは未だにわからない。

投稿者 nakano : 20:54 | コメント (0)

2007年02月27日

残根(ざんこん)

患者様から四柱推命の
お高いソフトを頂いた。
自分の生年月日を記入して喜ぶ!

スタッフの生年月日を記入して
スタッフと共に四柱推命を楽しもうと
思って、ふと我に帰る。

当院のスタッフはべテランが多い。
10年選手が多い!

誕生日の話は出来ても、生年月日となると??

改まって聞きにくい!

今日も忙しいう一日!

患者様の歯茎に埋もれた歯の根っこを何とか
深い所まで歯茎を削って、表に出して仮歯を作りながら
ふと思った。

先日参加したインプラントのセミナーでは
このような深い虫歯は全て抜歯してインプラントを入れていた。

インプラントの予知性が高まっている今、本当に
この虫歯の深い根っこ(私達は残根 ざんこん と呼ぶ!)
その残根を無理に残して歯を入れるのが本当に患者様の
利益なのであろうか?

でも、もしこの歯が自分の歯だったり、家族の歯だったなら
私は決して安易に抜歯をしないで、その歯の寿命を1年でも2年でも
延ばす延命処置をすることだろう。

予知性が高いからと安易に抜歯をする風潮には賛同できないし
戦略的抜歯と言って目的を持って早めに抜歯をするなんて
私にはどうしても行えない行為である。

しかしそんな私を今の保険行政が苦しめる。
今当院の保険の歯は2年間の保証期間がある。

歯を被せて2年以内に問題が起きると保険でそのやり直しの
金額は保証されない。
もちろん患者様から頂く訳にはいかない。

となると全て医院の持ち出しで再治療をしないといけないのだ。

当院の自費のセラミックの場合は2年間が5年間に延長される。

簡単に抜歯をする風潮に流れる今の歯科の流れは
こんな所に大きな根っこがあるかもしれない。

アメリカではもっとひどい!
日本では絶対保存する歯をどんどん抜歯している。

それにも理由がある。
無理に歯を残してその歯が数年以内に問題を起こすと
訴訟社会のアメリカでは容易に患者様から裁判を起こされる。

裁判費用や訴訟費用の高騰でアメリカの歯科医は
日本の歯科医より間違いなく多くの歯を抜歯する選択をする。

日本でも近い将来間違いなくそんな時代が来る。

予防歯科が根づきかけた日本で、一方では安易な抜歯がまかり通る。

本音と建前!表と裏!
 
抜歯か保存か?

今日も多くの悩みが私を襲う!

投稿者 nakano : 22:52 | コメント (0)

2007年02月26日

O(オー)リングテスト

土曜日の大阪に行く荷物は
パソコン1台と本3冊とCD5枚!

しかし充電していたCDプレーヤー持参するのを忘れ、
パソコンは使わずじまいで重りと化し、
本はなぜか帰りには8冊となっていた。

お土産以外の両手一杯の荷物を抱えて帰宅した私を
家族が一体何と思ったのだろうか?


土曜日の日本テレビの「世界一受けたい授業」はさすがに
キー局だけあって月曜日の今日でも患者様の反響は凄かった。

噛み合わせがずれると肩こりや頭痛を起こすことがある⇒もちろんそうである。
人の体は繋がっている、個々の臓器がお互いに影響し合うのは当然である。

歯周病菌が心臓病を引き起こすことがある⇒ノースカロライナ大学の発表で有名になったのだが
今や歯周病菌が全身の健康に関与していることは歯科の世界では常識である。

正しい歯の磨き方は横に振るわせる磨き方⇒これも今や常識であろう、ローリングの縦磨きは
私が子供のころ流行りはしたが今の若い人は誰も知らないだろう。


「あるある」の件があったので私も歯科の話をなると内容をとても気にはしていたのだが
概ね正しい知識を国民に啓蒙したと思う。


ある患者さんからあの番組で1つの質問があった。

「先生、あの指を曲げる奴!あれ本当ですか?」

あの指を曲げる奴を、医療従事者はO(オー)リングテストと呼ぶ。
東洋医学では一般的によく使われるテクニックで簡単であるがゆえに
奥も深く、難しいテストである。

オーリングテストとは、まず自分の右手の親指と人差し指でOKのマークを作る。
そのマークを他の人がどの位力を入れれば開くのかをテストする。

自分の体に良いものは力をかけても開かないで
自分の体に合わないものは簡単に開くと言われている。

そのためにこれを悪用して自費や高い治療を薦めるのに悪用する医療従事者も
世の中にはいる。

それはあたかもバカ高い布団を売るがために、最初からダニ付きの顕微鏡を見せて
今使っている布団にいかにも沢山のダニがいるように見せる悪徳商法に通づると私は思う。


簡単ではあるが本当に正確な結果を出すのは難しいテストなのだ。


しかし番組を汲まなく見て、何度も何度も巻き戻しをして繰り返し、繰り返し見ても
私が日本テレビに送った写真や資料はわずか1つも出てこなかった。

そのことが実は一番悲しかったりして!!


投稿者 nakano : 22:05 | コメント (0)

2007年02月25日

大阪でセミナー!

土曜日の夕方の4時からインプラントのオペ!
AQBのワンピースを予定していたのに
意外に骨幅がなく
GBRをしてPOIの2ピースを選択!
無事オペも終わり予定通りの新幹線で大阪へ移動した。

今日は歯科医師の先生を対象に
大阪の天王寺のモモセ歯科商店さんで
「常識破りの歯科医院経営セミナー」を開催した。

「常識破りの、、、」のタイトルが、こっぱかしいも自分で出版した
本のタイトルだから仕方が無い。(本のタイトルは私が決定したのではない!)

しかし内容はいたって硬派!

私が歯科医師の先生に一番伝えたいこと!
それは当院がここ数年間、力を入れてきた歯科医院の理念経営!
スタッフとのチームワーク強化である。

「 【理念経営】と言う言葉は、皆さんよくご存じだと思います。
しかし「それって歯科医院の場合、どんな経営なのでしょうか?」
と聞かれるとなんと答えられますか?

「成功する考え方で成功する。失敗する考え方で失敗する。」(青木仁志)
と言う言葉があります。

私たちは、自分の目指すものをどう描き、そこへ向かうプロセスの中で、
自分が何をどう考えるか・・・ということが、手にする結果へは、とても大切です。

まずは、私たちの物の見方や考え方、そしてその結果どんな
行動選択をするか・・・そのあたりを少し共有しておきましょう。

まず、【理念】と聞かれると、皆さんはどんな言葉を
思い浮かべられますか??
或いは、すでにそれは明確な言葉で持っている!という方にとって、
あなたの心に置いている【理念】は、経営にどういう影響を与えていますか?

【理念】とは、医院の存在理由です。

誰のために、
何のために、
あなたの医院がそこにあるのか。 その答えを明確に持ちましょう。」

硬い硬い、すこし硬すぎる感じで始まった私の話だが、私は今日の講演で
15年間の私の失敗を洗いざらいお話して、新たなる次のステージへと
自分を成長させたいと思っていた。

90分の話は時間通りに終わったのだが、時間に気を遣いすぎたせいか
内容を盛り込みすぎたせいか、個々の事例や個々の取り組みまで
詳しく話す時間はなかった。

例えば

「なぜ当院は高額機器のエルビウムヤグレーザーを導入しているのか?」
「どのようにそのレーザーを日々の診療で活用しているのか?」
「どう言ったようにそのレーザーの良さを患者様にアピールしているのか?」
「実際使ってみてレーザーってどうなの?」

など項目を絞ってよりわかりやすく話すべきだったと少し後悔した。

自己採点は70点!赤点でなくてそれだけは良かったと思う。


しかし90分間でも同業の他の歯科医師の先生を前に
講演をすることは本当にエネルギーを要する。

土曜日の夜7時半からセミナーを開催するアイデアを出したのはこの私。

関西圏の歯科医師の先生が診療を終えてから会場に来ても間に合うと思ったからだ。
しかし私の話を聞くためにわざわざ土曜日の午後を休診にしてまで
遠方から多くの先生方が集まられた。

その先生方を前に私は今まで行ってきたこと、今取り組んでいることを
全てお話しようと思った90分後には私は極度の酸欠状態になっていた。

頭がクラクラする。

そんな酸欠状態の私の意識の中にに90分前の出来事がなぜかフラッシュバックしていた。

セミナーの前に一人の歯科医師の先生が手にお財布を持って
私の元へと来られた。

「おっ!これは名刺交換だな!!
財布から名刺を出されて、私に挨拶をされるのだな!!」

そう察した私は名刺入れからスマートに名刺を出して
その先生に差し出そうとした。

次の瞬間その先生が私に言った。

「この近くで飲み物が買える自動販売機ありますか??」

私がマジックが使えたら今この名刺を目の前から瞬時に消え去ってしまうのに!!
こっぱずかしい!!

投稿者 nakano : 10:43 | コメント (0)

2007年02月23日

世界一受けたい授業

朝5時55分に目覚めると
片方の鼻がふさがっていた。
風邪の引き始め?と不安に思って
ある体のポイントを刺激する。

するとあら不思議!30分後には鼻が通る。
さすがにアーユルベーダの力は凄い。

今朝も朝からゴーゴーゴー!!


明日の24日の土曜日の夜 日本テレビ系列で
「世界一受けたい授業」のテレビ番組が放映される。

基本的にテレビはほとんど見ない主義の私だが
この「日本一受けたい授業」は違う。

あのゴジラ松井選手や、元アメリカ副大統領のゴアさんが
先生として登場するのだから見ないのは損であろう。

どこかの【アルアル】とは放送内容のレベルが違う!

今回の先生の中に一人の歯学博士の先生がいる。


明日の放送の中で「歯科」の授業があるのだ。

実は1ヶ月ほど前に私の元に日本テレビの方から番組について
問い合わせの電話が入った。

「なぜ日本人の歯は先進国の中で最も悪いのですか?」
「日本人の50歳の方の今のお口の中の状況はどうですか?」

日本人の今の口の中の状況を示す資料を私はスタッフに協力してもらって
数日でまとめて日本テレビに郵送した。


TBSドラマ「夢で逢いましょう」の中で使用されるホワイトニングのポスターと
パンフレットを、この私が美術協力をしたことは私の大きな自慢の種になっているのだが
実は以前にも私は日本テレビの番組作りに少しだけ協力したことがあった。

そのご縁で私の元に電話が入った。


日本人の歯はなぜ悪いんだろう?

「仕事が忙しすぎて歯医者に通えないのか?」
「健康保険の普及で安く歯の治療ができるので、
それが逆に国民に歯に対する高い価値観を持たさないのか?」
「今までの日本の歯医者が余りにも簡単に歯を削りすぎたのか?」

答えが出ることはないだろうが明日の番組は楽しみである。
歯科関係者必見である。もちろん一般の人も!


日本テレビに郵送する資料の中に、私はこっそりと
私が書いた2冊の本を忍ばせた。私の履歴書も入れた。

あの「世界一受けたい授業」で歯科の授業をするのなら、他の歯科医師の先生でなくて
私が、この私が、その授業を受け持ちたかったからだ。

大学教授でもない、歯学博士でもない、日本歯科医師会の役員でもない
何の肩書きも無いただの歯医者のこの私が!

叶わない夢はない!!

そして私は司会のクリームシチューの他の番組を1ヶ月見続けて
彼らのコメントに対する返答の仕方を学んだ。

しかし夢は夢で幻に終わった。
私は日本一の歯科医院を作りたいと思っている!
しかし世界一のレベルにはまだまだ程遠かったようだ。

それでも私はあきらめない!
次のチャンスは必ず掴む!!

投稿者 nakano : 21:36 | コメント (0)

2007年02月22日

岡山政経塾

忙しい!
木曜日なのに分刻みのスケジュール!
1日は誰にも24時間しかない。
私にだけ25時間欲しいと言うのは
無理な相談!!

今日、岡山政経塾から入塾の許可の証明書が届いた。
正直ホッとした。
数年ぶりに書いた履歴書の写真が悪かったり私の目的意識が
低かったからだ。

この岡山政経塾は松下政経塾の流れを汲み。人間とは何か?
日本とは何かについて考察を深め、「地域から日本を変える}という理念の
もとに研鑽を積む塾である。

私の持ったイメージは幕末の吉田松陰の松下村塾!
私は今の時代を幕末に近いと感じている。

今年の冬の暖かいことを考えると、地球の温暖化は既に避けることができそうにないし
今を生きる人間の感情を考えるとこれから5年間で何が起こっても不思議ではない
時代が来ているように感じる。

日本での異常気象や地震等の大きな災害が心配ではあるのだが!

大きな時代の変革点が来ているのなら次世代を担う人材となりたい。
伊藤博史に私はなりたいと思って岡山政経塾への参加を決意した。
(かなり大袈裟な入塾の目的ではあるが!)

この岡山政経塾は1年間の活動を通じて様々な試みが用意されている。

5月のGWには24時間100キロ走行にチャレンジする。
私の人生の大きな目的はチャレンジであり、成長であるので
ビッグチャレンジは望むところではあるのだが
意外にこの塾のメンバーの年齢は若い!

大学生の数名入塾している現況を考えると
もしかしたら44歳となる私は岡山政経塾第6期生で最高年齢に近いかもしれない。

自分の息子や娘と近い年齢のメンバーと私は24時間100キロを歩き続ける。

月並みな言葉で言えば「まだまだ若い者には負ける訳にはいかない!」

7月になると直島での合宿がある。
この直島での合宿のメイン講師があのベネッセの前CEO!福武氏である。

岡山県の過去数年間高額納税者ナンバーワンの福武氏から
私は大いに学びたい。

9月には松下政経塾での合宿も用意されている。

私は今年こそ弱い自分を捨て去り逆境にも強い自分を構築したい!
30名を超える当院のメンバー、スタッフ正しい方向に導きたいのだ。

年間スケジュールも同時に届く。

3月の入塾説明会!
うーーん!既に申し込んでいる東京での戦略的目標達成セミナーとバッティングして
どうしても参加できない!

4月の入塾式!!
ウーーーーン!!歯科医院経営塾のセミナーに既に申し込んでいるので
どうしても参加できない。

いやー!入塾説明会にも入塾式にも参加できない私は
果たして岡山政経塾を1年間で無事卒塾できるのか?

「院長は自分で自分を忙しく追い込んでいる」
スタッフのありがたい言葉が耳に木霊する。

でも私は後には引けない!!

投稿者 nakano : 22:17 | コメント (0)

2007年02月18日

クラブSスタッフ発表会

17日の土曜の診療はほとんどのスタッフは
早めに診療を上がりコンフォートホテルに移動。

毎年恒例のスタディグループ「クラブS」の
スタッフ発表会だった。

「クラブS」はシンフォニービル横の「しみず歯科」の清水先生を代表に
10年以上前から岡山の前向きな歯科医師が集まって
毎月例会を開き、症例検討会や項目を絞って勉強会を行っている。

クラブSの名前は私の発案で決まった。

SはスペシャルのS,スピーシフィックのS,シンフォニーのSの集合の意味であり
決して「サディストの歯科医師」の意味の「S」ではない。

その「クラブS]は毎年1回新年会を兼ねてクラブSに加入している
歯科医院のスタッフが集まってスタッフ発表会を開いている。

今回の発表も各々の歯科医院の個性が光る。

F先生の「パラパラ」に始まり、矯正治療における癖、チェックバイトの取り方など
学術的な発表も続く。

今年の当院の発表はスタッフではなくて院長の私が行った。

私の発表は「歯科医院の理念経営」

当院は15年前に今の地で歯科医院を新規に開業した。
その時は治療椅子3台。歯科医師は1名、スタッフは歯科衛生士4名で始まった。

その当院も今年の4月には歯科治療椅子11台。
歯科医師常勤4名、非常勤6名、歯科衛生士常勤6名、非常勤8名
受付、歯科助手、事務員などが8名 合計32名を有する歯科医院となる。

そう聞くと「成功している歯科医院」のイメージを持たれるかもしれないが
今までの15年間は苦労と失敗の連続であった。

3年前までは朝礼も終礼もなく、スタッフと話もほとんどしなかった私だったが
「私の歯科診療に対する熱い思いはスタッフ全てがきちんと理解してくれている!」と
大きな誤解をしていた。

しかしそれは本当に大きな誤解であった。

その当時スタッフが私に対して持っていた思いは
「医院の方向性が見えない!」「院長の考えていることがわからない!!」

そう言った不信や不満が医院の中に大きく積もっていたのだ。

そんな時に私はある1冊の本に出会って
明確に医院の方向性をスタッフに示すことができた。

医院のミッションとクレドをスタッフと共に作っていった。
朝礼、終礼もスタッフからの提案で始めた。
1時間のミーティングを毎週行い、2ヶ月に1度は4時間に及ぶロングミーティングで
私が医院に対する熱い思い、歯科医院の仕事を通じてスタッフにどのような
人間に成長してもらいたいかを熱く語った。

言葉にすると簡単なように思えるが、苦難と大きな壁に何度も何度もぶつかる
ここ数年であった。

しかしその大きな壁1つ1つ乗り越える毎に当院の規模は不思議に大幅に
大きくなっていった。

3年前はスタッフの数は10数名だった。
それがわずか3年間で2倍から3倍へと増えたのだ。


その経験を「歯科医院の理念経営」として私達の仲間である
クラブSのメンバーに私は熱く語りたかった。

ここにいるメンバーは必ず私と同じ経験をする。
その時に私の経験を聞くことで必ず何か役に立つはずだ。

1医院の発表時間は15分間だった。
先日スタッフの前の予行演習では20分かかった。
昨日の自宅での予行では30分間かかった。

会場の関係、懇親会の時間もあるために必ず15分間で話を終えないといけない。

話の始まりはスムーズに始まった。
時計を見ながら進めた私の話は、途中から加速度を増して話の
スピードが上がった。上げざるを得なかった。

15分間を少し超えて私の話は終了した。

十分に私の思いを伝えることができなかった。15分では全く足りなかった。

そして大きなフラストレーションが私に残った。

しゃべり足りない!来年のクラブSではリベンジしたい!!

投稿者 nakano : 10:05 | コメント (0)

2007年02月16日

AQBインプラント

あるスタッフから差し入れをもらう。
開けてみると私が大好きなロールケーキ!

昼も夜も”超厚切りのロールケーキ”を頬ばりながら
素晴らしいスタッフに恵まれた自分をうれしく思う。


今日の診療後はAQBインプラントの実習をメーカーの方の
指導の元、当院で行った。

当院のインプラントは15年の歴史がある。
15年間で私が埋入したインプラントは軽く500本を超えた。

当院が採用しているインプラントはPOIと言う昔京セラさんが
作っていたインプラントと、ブローネマルクのリプレイスレレクト。

しかし最近のインプラントの大きな波に乗って、
最近ではカルシテックとAQBインプラントも相次いで導入した。

カルシテックもAQBもチタン表面にハイドロキシアパタイトのコーティングが
大きな特徴である。

以前ハイドロキシアパタイトが長期間の症例でチタン表面から剥離したり
感染を起こしやすいイメージで敬遠していた私であるが
最近の大きなウエーブに乗り、2大アパタイトインプラントの導入を決めた。

AQBは私の親分、岡山大学歯学部名誉教授のY先生からの
紹介であった。
Y先生にAQBを紹介したのが東京医科歯科大学の学術の主
接着歯学の重鎮K先生だ。

やはり歯科の世界も、インプラントの世界も口コミが大切。

あの先生の紹介なら間違いないと私はAQBに飛びついた。

今日はその中のAQBインプラントの実習を行う日だった。
インプラントの変遷をパワーポイントで学びながら
豚の下顎の骨を用いてインプラント埋入する実習は進んだ。

思ったよりシンプルで完成されたシステム!
明日からさっそく臨床に使えると大きな手ごたえを感じた。

しかし、インプラントシステムも数種類を用いると
メーカーによって、微妙にマーキングしている目盛りのミリ数が違ってくる。

このメーカーのドリルは8mm、10mm、12mm
あのメーカーは8mm、10mm、11,5mm、12,5mm

これじゃー、頭の中がこんがらがってしょうがない!

混戦模様の日本でのインプラントレース!
最後に笑うのはどのインプラントシステムか?

私は、そして当院は勝ち馬に乗れるのか??
その答えは神のみぞ知る。


投稿者 nakano : 23:24 | コメント (2)

2007年02月15日

バレンタインデー

バレンタインデー翌日!

私はレンタインデーにもらったチョコレートは
その日のうちに全て自分自身で食べきる主義である。

昨日も鼻血を出しながら全て完食!

そう書くとさぞかしモテル男のように聞こえるが実際はそうではない。

スタッフからもらった分、患者様から頂いた分、妻からもらった分。
今年は合計5個のチョコレート!!

その夜に5セットのチョコを食べきることは
甘いものに目が無い私には簡単なこと!!

バレンタインデーには誰しもが多くの思い出を持っていると思う。


昔一度だけボトルキープしていた飲み屋さんから
バレンタインデーに郵送でチョコレートが届いたことがある。

私は基本的にお酒は飲まない。
同窓会や歯科医師会のお付き合い以外は夜の街に飲みに出ることは無い!

ある年に歯学部サッカー部の後輩数名を私が飲みに連れてゆくことになって
若い女の子がいる飲み屋に後輩を連れて行った。

その時この20年間で唯一私はボトルキープをした。

ボトルを入れたほうがトータルで安く飲めると聞いたからだ。

そのお店から何年か前に自宅にチョコレートが届いたのだが
そのお店は翌年にはつぶれてしまった。


私の中学生の娘は抱えきれないほどのチョコレートをもらって昨日帰宅したが
男子も中学生になると色気づく年齢である。


ある中学1年生の男子が生まれて初めて女の子からチョコレートをもらった。

しかし、その女の子は理由はわからないがクラス中から嫌われていた。
クラス全体での「いじめ」の対象になっていた子だ。

友人と帰る途中で、その女の子から友達数名の前でチョコレートを
渡された男子は友達から激しく冷やかされた。

心の奥底では、その子からチョコレートをもらったことはとてもうれしかったらしい。

しかしその男子は友達の前、いじめられっ子からチョコを受け取ることを拒否した。

ひどい話だが、その男子はもらったチョコレートをその子の目の前で捨ててしまった。


本当にひどい話だ。

その男子とは何を隠そう、30数年前のこの私である。
毎年この時期になると昨日のことのように思い出すあの日のこと。

今更後悔しても後悔先に立たず!!

そのこともあって私は頂いたチョコレートは毎年必ず
全て自分自身で完食する。

まあもらうチョコの数が少ないからできる芸当ではあるのだが
あの日の女の子の悲しい目を私は今でも忘れることが出来ない。

批判のコメントを覚悟して、懺悔の気持ちを込めて!!
もうすぐ44歳になる未だに心は少年、体はおやじの歯医者より。

投稿者 nakano : 21:48 | コメント (0)

2007年02月13日

母親教室15年目!

今日、1日早く患者様から
バレンタインのチョコレートを頂く!

その心配りがストレートにうれしい!
いくつになっても私はこの感動を失いたくない!!

明日は2月14日!昔は私が1年で1番嫌だった日。

今日の昼休みは、近くの産婦人科での母親教室の日。

歯科医師の私は、歯科衛生士の妻と共に15年間毎月欠かさず
近くの産婦人科で「歯を守る話」をしている。

自慢ではないが15年間毎月昼休みをつぶしてでも
妊婦の方を前に「虫歯ゼロの育児を目指して!」と熱く話をしている。

当初は産婦人科の院長先生から講師料を支払う話もあった。
しかし私は決してお金のために話をしているのではない。

熱い信念のために話をしているのだ。
そのために講師料の話は即座にお断りした。

しかし15年間この母親教室が順調に推移したわけでは決して無い。


ある年の新年最初の母親教室は1月3日!!

誰もが新年のお屠蘇気分が抜け切らない1月3日から
歯医者のくどい話など聞きたくない。

そのため毎回20名は参加してもらえる歯科の母親教室にも
そのときは、わずか2名のみの参加であった。

広い会場に参加者と講師が計4名のみ!
余りにも寂しくて、そして悲しくて、その時はもう母親教室での話しは止めようと思った!

同じ思いをこの15年間で何度も何度も味わった。


しかし私は歯を食いしばって、この15年間頑張り続けた。

全ては「虫歯ゼロの育児」のために。


15年間続けると初めて見えてくるのもある。


15年前、小学生だったあなたは今では25歳となって、もう直ぐお母さんになる。

そのあなたが今日、私の目の前で真剣に私の話を聞いている。
昔の面影が少し残ってはいるが、今では立派な大人の女性。

15年前、二十歳の学生だったあなたは、既に三児の母親!

35歳の今、4人目の出産を前に、4度目の私の話を聞いている。
この少子高齢化の日本で4人目はえらい!!
私の拙い話を何度も聞くのもえらい。


15年前、ある歯科医師が29歳で始めた「歯医者の母親教室!」
その歯医者も、もうすぐ44歳となる。

10歳の少女が25歳の大人の女になり
20歳の女性が35歳になるのは
花がゆっくりと開くようでもあり、
またサナギから蝶に生まれ変わるようで
綺麗なこと、この上ないのだが

29歳の男が44歳のオヤジへと変化する姿は
年と共に、加齢臭も増加しそうで
自分で想像するだけで気持ちが悪い!


そんな私も35年前は、いたいけな少年だった。


投稿者 nakano : 23:19 | コメント (0)

2007年02月12日

岡山大学歯学部同窓会2期会

兵庫県支部の懇親会が終わり
2期会が始まるまで1時間以上時間があったので
ポートライナーで神戸空港を見学に出かける。

思ったより小さな空港であったが神戸空港と関空を結ぶ
ジェットフェリーも就航していて
関空からそんなに遠い距離ではない。

本当にこの空港が必要なのか?
本当に岡山空港にジャンボが離発着できる滑走路が必要なのか?

何でも自分の目で確かめないと気がすまない私!!

同じ神戸のポートピアホテルで岡山大学歯学部同窓会2期会が開催された。

2期生の卒業生80名のうち、今日全国から集まったのは40名!
連休を考えるとよく半分もこの神戸の地に集まったものだ。

私達が出会ったのは26年前!卒業したのは20年前!!
中には20年ぶりにあう友達もいる。

「お前!誰や?」と頭部や腹部の余りの変化に驚いてみたり
「お前は全然変わってない!!」と余りの変化の無さに驚いてみたり!!

変わっていないのは、私達が昔も今でも仲間だとう言うこと。
卒業して何年経過していてもすぐに打ち解ける。
すぐに昔の顔に戻ることが出来る。

歯学部の6年間は結構ハードである。

ここに集まったメンバーは6年間歯科医師になると言う目標に向かって昔共に
頑張った仲間なのだ。

近況報告はとても楽しく聞けた。

酒が入れば入るほど、昔話に花が咲く!!

「コースケは実習ではいつも一番早かったよな!!」

今でも手を動かす速さと正確さでは誰にも負けない自信がある。


「そう言えば生化学の試験、俺は5点だったが、コースケは0点だったよな!!」

今でも生化学を理解していないことには自信がある。

歯科医師免許が今後運転免許のように更新制となり
試験が新たに課されても生化学の問題だけは
入れてもらわないことを私は切に願う!!

投稿者 nakano : 00:12 | コメント (0)

2007年02月11日

兵庫県支部創立10周年記念式典

昨日は岡山政経塾の懇親会で
帰宅は深夜となる。

風呂にも入らず、歯磨きも
コンタクトを外すのも忘れたまま寝てしまう。

朝起きて自分のだらしなさを実感すると共に
規則正しい生活は大切と心に刻む。


今日は朝早くから岡山大学歯学部同窓会兵庫県支部創立10周年記念式典に
出席するために神戸のポートピアホテルへと向かった。

岡山大学歯学部同窓会本部の会長として来賓として招待されたのだ。

例によって例の如く、胸に大きな赤いバラをつけてもらい
私の名前が書いている前の方の席へと案内される。

今回の出席は同じ岡山大学歯学部の兵庫県支部なので
内輪の会のように少し私は気軽に考えていたところがあった。

式典の来賓者の4番目に私の挨拶があった。

前に挨拶された3名の先生がかなり練りこんだ挨拶文を印刷されて
持参されたことに私はまず驚いた。

3分程度のスピ−チをと招待状に書いてあったので
私は気軽に考えていた。

支部の10周年に本部の代表としてお祝いの言葉を述べる。
関西なので少し笑いの要素も入れないといけないな!

そう気軽に考えていた。

しかしポートピアホテルの宴会場には100名近い兵庫県支部の
会員の先生方と、多くの来賓の先生方の姿があった。

来賓の先生の姿の中には、兵庫県歯科医師会の会長の先生の姿も
前日本歯科医師会の会長の先生の姿もあった。

その時には既に壇上に上がっていた私は少しあせってきた。

このスピーチは少しこの場にはカジュアルすぎるんじゃないの?

そう考えた私は急遽壇上でスピーチの原稿を考え直すのであった。

他の先生がきちんと印刷した原稿を読まれる中、私だけが
手書きの汚い原稿をさも以前から準備していたかのように
とーとーと述べるのであった。

しかし私の挨拶以外は身内を贔屓する訳ではないのだが
今回の10周年記念式典、懇親会全てが素晴らしかった。

兵庫県支部には役者が揃っている!
そう思わざるをえなかった。

投稿者 nakano : 23:43 | コメント (0)

2007年02月09日

スタッフ棟が建ちます

スタッフA:「院長!昨日面接受けたでしょ。」
。。。。。

院長:「えっ!昨日のあの面接官の人が、
彼女のお父さん!!!」

岡山は狭すぎると心で叫ぶ。

悪いことはできない。

当院のスタッフは私の行動を全てお見通し!!

当院は昨年スマイルクリエイトゾーンを増築した。

岡山では、まだ予防のみを行う専門の個室は珍しく、
その時はテレビやラジオの取材を受けたものだ。

スマイルクリエイトゾーンは2部屋の個室の予防ルームと
個室のカウンセリングルームからなる。


しかしこの個室の予防ルームが想像より好評を博している。

「空を見ながら気持ちよく歯のクリーニングを受けられるなんて
何か得した気分!!」

うれしい悲鳴ではアルのだが、土曜日や午前中は3ヶ月に1度の予約が入らなくなった。

予約が入らないことはクレームに繋がる。


そして昨年増築したばかりのスタッフルームとカルテ庫をいきなり取り壊して
予防ルームの増設をすることが決まった。


しかしここで大きな問題が起きた。

スタッフルームが予防ルームになることは、当院のスタッフは
どこで着替えて、どこでお昼ご飯を食べるのか?

そこで、まずはスタッフルームの新築をすることになった。

スタッフルームは診療時間中はほとんど使用しない。
診療前と昼休みと診療後だけの使用がほとんど!
そのスタッフルームにお金を掛けても、当院の売り上げが直接増えるわけではない。

費用対効果は乏しいかもしれない。

だからスタッフルームは裏の駐車場の下にプレハブで安価に作る案もあった。


しかしあのディズニーーランドはスタッフ用のレストランやスタッフ用のロッカールームに
かなりのお金を掛けてスタッフを大切にしていると本で読んだことがある。


スタッフがゆっくりと寛げて、仕事に精力的に取り組めるためには
院長の私はスタッフルームにお金を十分に掛けることが必要ではないか?

スタッフがゆっくりと本が読める図書室のようなスタッフルームが望ましいのではないか?


そう結論を出した私は数ヶ月前から
医院とは別の敷地を借りて、そこにスタッフ用の2階建ての建物を建て始めた。

名づけて「なかの歯科クリニックスタッフ棟!」2階建てである。

くどうようだが、スタッフルームではなくてスタッフ棟!

全国に67000軒以上の開業歯科医院があるが
スタッフルームに2階建ての建物を建てる歯医者はかなり珍しいはず!


今までうなぎの寝床のような場所で窮屈にお昼ご飯を食べていた
当院の勤務医ルームもそこに移転する。

当院の4月からのスタッフは32名となる。
常勤非常勤があるとはいえ、常時20名以上のスタッフが同じフロアで仕事をしている。

するとスタッフ用のトイレが1箇所だけでは足りないことが多い。

「院長!スタッフ用のトイレの数を増やしてください!」
と真顔で訴えたスタッフのために、スタッフ棟にはトイレを2箇所設置した。

全ては当院の大切なスタッフのために!
予防ルーム増設につき、歯科衛生士さんの募集を行います!

お友達で歯科衛生士で就職先を探されている方をご存知なら
ぜひ私にご連絡を!

info@nakanodent.com

投稿者 nakano : 22:07 | コメント (0)

2007年02月08日

歯医者のスタッフミーティング

またしても右目の血管が切れた。
以前と同じ右目!

「どうして右目ばかりなんですか?」
と心配して質問するスタッフに
「それはね!私が右脳を使いすぎるんで
血管が右だけよく切れるんだよ!」と嘘をつく。


昨日は会議の後、飲み会となり、帰宅が深夜になった。
そのために今朝のスタッフミーティングの資料つくりが間に合わない!

朝5時に起き出してミーティングの資料つくり!
6枚のA4の用紙は22部印刷するだけで1時間近く時間がかかる。


先日の報告と今後の当院の変革についてスタッフに話をするための資料だ。
激動の歯科界の時代を迎えている今、現状維持では
衰退を辿る一方であろう。

「常に変化を続けなければ!」その熱い思いをスタッフに熱く伝える。

9時15分からラジオの生放送で一時中断!
ラジオの話は金属アレルギーの話!

噛みまくるもの何とか終了した。
スタッフが奥でラジオを皆聞いていると思うと
変な風に肩に力が入るものだ。

まだまだ未熟である!

今日のミーティングでこれだけは話したいと思っていた内容を
4時間で全て話したかった。

そのために否応無く早口になる。
早口な上に困難な話はスタッフの理解をより困難にさせる。

もっと内容を絞ってゆっくりと噛み締めるように話をするべきだったか?

少しだけ後悔する!

休憩を入れても4時間話し続けた私はいつものように
下半身がふらつくのを感じる。

話をするというのは?スタッフに何か伝えるというのは
本当に本当にエネルギーがいるものだと実感!!

院長業は体力勝負である。

4時間のミーティングの後は、近くの居酒屋さんに移動して
スタッフの歓迎会と食事会!

食欲旺盛なスタッフの姿を眺めながら、当院は今年も安心だと
胸を撫で下ろす!


反面、私は4時間の話で体力を使い果たしたのか?食欲が全く無い!!
よる年波を深く深く感じる。

いつもなら大好きで何杯でも食べられる「杏仁豆腐」にも私はスプーンを
伸ばすことは無かった。

疲れた体に鞭を打ちながら、大学に連絡を取り、英会話スクールに通い
岡山政経塾の面接を受けに行く!

面接のために用意した履歴書に貼り付けた私の写真は
安い紙にプリントしたためか、糊を張った場所から変色していて
私が涙を流しているように見えた。

投稿者 nakano : 21:22 | コメント (0)

2007年02月05日

人から学ぶ!

昨日の日曜日に妻と2人で
あるブライダルに力を入れている
会社のレストランでランチをする。

建物のハード面、人のソフト面!
どちらもよく洗練された印象を受ける。

ブライダルから私達が学ぶべき点も多い!
「ここならもう一度結婚してもいい」とは私の心の声。

「誰と?」と聞くもう一人の私の声に
「今の妻に決まっている!」と嘯く(うそぶく)私!!


今年も既に1ヶ月、12分の1が過ぎてしまった。

今年私が自分自身に課した目標が幾つかあるのだが
1つが「人となるべく出会うこと」である。


数年前までは漫画大好き、テレビ大好きな幼稚な歯医者だった私も
多くの方との出会いからアドバイスを受け、本を読むようになった。

そして文字通り人生が激変した。


その後、本を読むことから一歩進めて、自己啓発や目標達成の
セミナーにも参加するようになった。

このセミナーでも多くの方と名刺交換して、多くの方と出会って、何でもいいから
他の人から少しでも吸収したいと貪欲に思っていた。


何かを効率よく学ぶのは、その道の達人から聞くのが一番早い!!

人生の折り返し地点を既に曲がってしまった、この私には
多くの本から本当に素晴らしい本を見つけて、そこから吸収するのも
大切だが、もっと効率よく物事を進めないといけない。

そのために今年はなるべく多くの素晴らしい人と出会いたい。

各分野で活躍されている方から濃厚なエッセンスを直接学びたい!


少し無理目な有名人と友人になったり、お話を直接聞いたり、
凄い人脈を増やしたいと、今年は心底思っている。

そにためには凄い人が集まる場所に出かけなければ行けない。

今年は今までより自宅から飛び出して、多くの方と積極的に接することをしたい。

ある方が今年の私の運勢を占ってくれた。

すると今年は私は12年に1度しかやって来ない大きなチャンスの年!
大きな飛躍の年!大きな成功をおさめる年らしい!!

今年は1つのことに打ち込むと必ず成功するらしい!
気をつけなければならないのは、酒と女と人間関係!!

酒?女??人間関係???

うーーん!微妙!!

今年は後11ヶ月、節分から新しい年が始まると考えると
新しい年がやっと始まったばかり。

投稿者 nakano : 22:11 | コメント (0)

2007年02月01日

スタッフとの人間関係

先日妻が美容院に電話しているのを
私はたまたま耳にした。

やはり妻への気配りも大切よねと
昼過ぎに帰宅した妻に声をかける。

「あれっ!髪切ったの?感じよくなったね!」

「いえ!今から切りに行くんです」

シラーーーーーーー!

その後無言状態が数分間続く。


まずい!!きまずい。
完全な勇み足!フォローの言葉が出ない。

そんな私も会員数1300名を超える某国立大学歯学部同窓会の会長をしている。
そのためか後輩の先生からの相談が最近多い。

先日もある後輩の先生が当院の診療後、当院に相談したいとわざわざ来院された。

「医院の業績が振るわないんです。大きな原因の1つがスタッフとの
人間関係がうまく行かないことにあるんだと思っています。」

「スタッフとの良好な人間関係の作り方を教えて下さい!」


当院のスタッフは多い!アルバイトの人を入れると30名を超える大所帯となった。

そんな当院の院長である私の一番の悩みはスタッフとの人間関係に他ならない。

どうして私に相談したのだろう?と疑問に思いながら
当院の取り組みをその先生に包み隠さず話をした。

「やはりコミュニケーションが一番!」

朝礼、終礼、水曜日のミーティング、4時間のロングのミーティングで
医院全体の報告、連絡、相談を密にする。

私の歯科医療にかける熱い思いを何度も何度もスタッフに自分の言葉で伝える!

「私は数ある職業のなかからなぜ歯科医師を選び、ここに歯科医院を開設したのか?」

「どのような歯科医院をここに作りたいのか?」

「スタッフには当院の仕事を通じてどのような人間になって欲しいと私は思っているか?」

朝礼の進め方、当院のミッション、クレドはどうして生まれたか?
詳細に後輩に話をしたつもりだ。

最後に一番大切なことを私は話した。

一番大切なことは、院長の私がスタッフを好きになること!
そしてスタッフから院長の私を人間として好きになってもらうこと!!

そのためにはたとえ外部のコンサルタントに依頼してもスタッフの
悩みや不満があれば常に聞き出したいと思っている。

そして必要な変化は医院として常にするつもりだ。

先日で1月に入って毎日のように行っていたスタッフとの
個別懇談が全て終了した。

スタッフからは熱い思いを聞かされながら多くの宿題ももらった。

これからはスタッフ一人一人に十分な愛情を注ぎながら
スタッフと共に常に変化して成長したいと私は思っている。

スタッフの髪型のほんの少しの変化に気が付いて
「あれっ!髪型変わったよね」と普通に言葉がかけられるような
人間関係を作りたい。

そんな熱い思いを持っているこの私が
妻の髪型の変化に気が付かないとは?

後の祭り!後悔先に立たず!!


投稿者 nakano : 21:37 | コメント (0)