早起きするものの?

日曜日の今朝は、昨夜の妖艶な子羊とワインに惑わされることも無く
6時前に目が覚める!
日曜の朝の数時間で事務的な仕事が、かなり片付いた。
やはり「早起きは三文の徳」とはよく言ったものだ。

昔の人はエライ。

私は一度決めたら、早起きでもダイエットでも集中力は誰にも負けないつもりだ。
決断力と実行力、そして実行するスピードは非情に大切と考えている。
しかし継続力は、ちと自信が無い!
今回の早起きもいつまで続くやら!朝から眠たい目をこすって
日曜くらい寝坊してもいいのか?と早くも継続力に赤信号が点灯する。

今日は午後から岡山県歯科衛生士会のセミナーに参加した。
タイトルは「介護保険と歯科衛生士の仕事」
講師は先輩のK先生!

会場に行ってみて驚いた。
当院のスタッフが沢山参加している。
7人もの当院の歯科衛生士が自主的に自腹を切って
このセミナーに参加していたのだ。

いやいや、本当にうれしかった!

セミナーの内容は、来年4月より5年ぶりに改正される介護保険について。
その改正の大きな目玉は「口腔ケア」の重要性!

歯科医師より歯科衛生士が重責を担う。
その法制などに関する話がセミナーの時間のほとんどを占めていて
歯科衛生士がこれから高齢化社会で携わるべき業務内容に
ついては時間の関係で話があまりなくて少し残念だった。

セミナーが終わって当院のスタッフが私を見て一言!

「院長!寝てたでしょう?」

「いや、その。。。寝ていても、ちゃんと話は聞いている!!」
しどろもどろで受け答えする私であった。

コメント

おはようございます。和田@早起き委員会千葉支部長です。
私は大体夜明けと共に目覚めます。元々朝は強いほうなんですが、起業して2年ほぼ5時前から仕事開始です。

早期に収益が安定できた理由の半分は早起きのおかげだと思っています。

投稿者 HyperITの和田 : 2005年09月12日 06:40